エルカミーノレアルのミッションベル
…を見に行ってきた。
同行者は自由演奏会で知り合ったcoogさん。
はっきり言って付き合わせてしまった感じである。
coogさん申し訳ありませぬm(_ _)m
約束は10時半だったのだが、Belkisが改札を間違えてしまい大騒ぎ。
しかし最初にドタバタしたおかげで肝心の鐘はあっさり見つかった。
…皆さん、EL CAMINO REALと書いてあるのが確認できるでしょうか?
詳しい解説は省略するが、好きな曲にちなんだ鐘なのですごく嬉しかった。
「もう一度エルカミが演奏できますように」とお祈りしてきた。
リード先生に届いたかなあ?
番外編・其ノ壱
昼食は中華街の謝甜記(シャテンキ)で三鮮粥をcoogさんと食べたのだが、
以前食べた安記の三鮮粥と違いエビが入ってなかった~!
貝とイカしかなかった…詐欺だ!
仕方がないので出店のエビチリまんをcoogさんと半分ずつにして欲を満たした…
今度はエビ粥でリベンジだ!
番外編・其ノ弐
食後に中華街巡り。
そこで見つけた超セクシーなマネキン…
見よ、この見事なバスト!
ここの店内で売ってたポスターも笑えるので一見アリ。
番外編・其ノ参
港の見える丘公園でcoogさん持参のBessonのカレッジモデル(ラッパ)を吹かせてもらったのだが良い感じにハイトーンが出た。
洋物のラッパもいけるなあと思った瞬間。
帰ってからついさっきまで里帰りしてた妹が来週で戻るので送別会だった…
和食会席のフルコース…胃が苦しい~!
アルコールも入ってるので非常に大雑把な文章になってしまって申し訳ありませぬm(_ _)m
明日は練習だし良い運動になるかな?
| 固定リンク
コメント
しまった、チャイナドレスの豚マネキンのことをすっかり忘れてた。
ネタにするつもりだったのに(爆)
この豚マネキンの店の2階にある中華古楽器シリーズは
なかなか捨てがたいものがありましたな。
打楽器奏者は覗いてみると楽しいかもですね。
まぁ、吹奏楽で出番があるのはドラくらいだけど、
あの音階が謎のプチドラ(?)一杯ぶら下げてるやつは
個人的にはとっても面白かったです。
#アイデア一つで使いではあるかも。チャイムの代用品…にはなりませんか。そうですか。(笑)
しかし昨日は自分のトランペットが初めてHigh-B♭を出した、
記念すべき日でありました。(ぉぃ
吹く人が吹けばええ音するもんですねぇ…。
投稿: coog | 2006年3月 5日 (日) 09時36分
先日はお疲れ様でした~。
個人的には武器屋もツボに来ましたね。
まるでDQやFFチックで。
…でも手錠はNGっしょ?
Bessonは初めて吹かせてもらったけど結構出ましたね。
高い音も楽に出たのでcoogさんも練習重ねれば大丈夫でしょう。
…今度はエビ粥でリベンジですな。
投稿: Belkis | 2006年3月 7日 (火) 23時56分